自作ロボットアームの紹介
本格的なロボットアームが欲しい!制御方法を勉強してみたい!
と思っても産業用のロボットアームは、個人で扱うには高額な商品です。
しかし、今は便利な時代になったもので、学習用のものであれば、そこそこ本格的なロボットアームがマイコン等を含めても約2万円程度で購入できます。
そこで、電子工作初心者の方~中級者の方を対象にそこそこ本格的なロボットアームの作り方や制御方法について解説したいと思います!
このシリーズでは、下のようなロボットアームの作り方について紹介するので、興味のある方は、是非最後までご覧ください!
デモ動画
ロボットアームの構成
今回作るロボットアームは、主に以下の三つの構成で成り立っています。
- 機構:ロボットアームの本体部分
- 回路:Arudino等のマイコン・回路部分
- プログラム:マイコンの制御部分
一度にすべてを解説すると記事が長くなってしまうので、それぞれ別記事にて解説します。
是非ご覧ください!
その②_テスト回路の作り方
<イメージ画像>

<紹介記事>
その③_機構部の組み立て方
<イメージ画像>

<紹介記事>
その④_回路部分の作り方
<イメージ画像>

<紹介記事>
その⑤_プログラム
<イメージ画像>

<紹介記事>
おまけ①_プログラム更新
<イメージ画像>

<紹介記事>
おまけ②_円筒座標系の逆運動学
<イメージ画像>

<紹介記事>
改造①_ロボットアームにドラゴンの頭をつけてみた
<イメージ画像>

<紹介記事>
この記事は、その①です。
必要な部品一覧
このロボットアームを作るのに必要な部品一覧とその役割を下記記事にまとめてみました!

ロボットアーム_部品一覧
部品一覧これから紹介するロボットアームの部品合計額は、約2万3千円です。(2022/3/27)頑丈な作りのロボットアームなので、コスパは良いと思います!学習用等にお使いください!ロボットアームの作り方はこちらの記事をご覧ください。部品表Am...
Amazonリンク | 購入にあたって解説 | |
① | ロボットアーム | 在庫切れの場合はこちら (思いのほか多くの方に購入していただいたようで 在庫切れの場合があるようです。) |
② | Arduino 本体 | ②’を購入の場合不要。 |
②’ | Arduino学習キット(②、⑦、⑨セット) | ②、⑦、⑨セット こちらをおすすめします。 |
③ | PS4 コントローラー | |
④ | Arduino USB shield | 在庫切れの場合はこちら |
⑤ | USB Bluetooth アダプタ | |
⑥ | モータードライバー | |
⑦ | Arduino 用ワイヤーゲージ | ②’を購入の場合不要。 |
⑧ | ACアダプター | |
⑨ | モータードライバー用電源モジュール | ②’を購入の場合不要。 |
⑩ | クリップ | 普通のクリップ1個あればOKです。 |
⑪ | 木板 | ホームセンターに売っているものでOKです。 30cm×20cm程度。 |
⑫ | タッピングねじ M3×10 | これもホームセンターに売っているものでOKです。 |
コメント